ワーママ育児記録。中3娘、高校受験の巻 〜北極星を目指して〜

ワーママのナツが、愛娘の学力向上に伴走するブログです。

なかなか難しいよね。読書してれば全てOKではないけど、それにしても。

 

 

命の洗濯、土曜日です。

たくさん睡眠を取りつつ、仕事しつつ、中2娘ポジの話を聞いていると。

 

 

 

「ポジ、ちょっと先生が嫌いになったわー」

 

 

?誰先生だい?

その言い方じゃ、学校なのか塾なのかも分からんでしょうが。

(ポジは真島先生も齋藤先生も慕ってますけども)

 

 

 

ポジ

「あえての、先生。先生みんな。担任の◯先生がね、朝読書の時に合唱コンクールの曲をかけ始めたんだよ・・・

まあ、学年の先生たちで決めたことだろうから、◯先生1人がどうこうじゃないけど、嫌だったよー。読書の邪魔だよ。

◯先生も苦笑しながら、「本読まなくても良いよ。だけど机上には本を置いておいてな」って言ってて。

まあ、元々本読まない人も結構いるから」

 

 

ナツ

「そうかー、読書の時間でも何も読まない子も多いの?」

 

ポジ

「読んでる子と読んでない子、多分半々くらいかなー。多分ね」

 

 

うーん・・・

どうせ読まないならせめて曲くらい聞いとけよ、ってことですかねぇ。

 

ナツまでモヤモヤしてしまう一件。

もちろんポジに任せますが、読書の時間なのか曲聞く時間なのかは、はっきり分けた方がいいんじゃないかなぁ。

 

まあ、不満があるなら自ら動け!

頑張れポジ。