2025-01-01から1ヶ月間の記事一覧
昨日の木曜日は、中2の松江塾オフ日。 そして、スキー教室の直前だからという理由で、偶然部活もオフ日となりました。 ラッキー!と羽を伸ばしたポジちゃん、帰り道に友達と盛大に立ち話をして、ある意味「どこかに遊びに行ったの?」ってくらい、のんびりし…
今日?いや、もう昨日だ。 1月29日水曜日の、波瀾万丈なナツ家の記録です。 仕事を終え、帰りの電車ではすっかりモードが親単科のナツ。 いやいや、今日からは、ナツは、オヤタン改めサイレントブッククラブを頑張るのだ。 もう読む本は決めてあるしね (仕…
それは先週のこと。 中2娘ポジ、学校からのおたよりを前にして悩んでいました。 何でも、放課後の時間帯、司書さんが来校して読み聞かせ教室をやってくれるんだって。 全3回の日程に出られる子のみ対象、事前申込制、人数制限もあり。 ポジはとてもやりたか…
中2娘ポジ、横幕先生面談をきっかけとして、自分なりに考えています。 そして今朝、ぼそりと呟いていました。 「受験方法とか科目とか、難しさとかを置いておいて。さあどこでもどっちでも入れるよ、ってなった時に行きたいのは、◯◯高校なんだよね」 そうや…
いつもおぷちゃで人気沸騰の、横幕先生の個人面談。 昨日の日曜日、ポジ&ナツで無事に行ってくることができましたので、デジタル母子手帳記録します そもそも、横幕先生面談はずっと気になっていたナツ。 思いっ切り背中を押してくれたのは蝸牛ちゃんのブロ…
素直に言っちゃえば、自分時間&自己研鑽。 それを、ちょっと強引にマイタスクにしてしまえ!というのが、ナツの目下の頑張りごと。 自分を盛り上げるスペシャル感が欲しいので、呼び名を無理矢理「サイレントブッククラブ」にしました。 そもそものサイレン…
昨日の中2文系授業は、お待ちかねの「中1進級判定テスト」チャレンジ。 中2娘ポジ、落ち着いて解き進められているのはよいのだけれど、相変わらず、ペースはゆっくり 解くのもゆっくりだけど丸つけも相当ゆっくりで、真島先生の「全員起立」タイムが来ても、…
目下、親単科をセルフ留年することにしたナツ。 しかし、自分が学ぶために毎週50分を確保できたこの習慣、失うのは勿体無い! せっかく捻出できた平日の週1回は、できればこのままキープしたい。 そして、土日の間にもう1回設定したら、ついつい弛みがちな週…
入塾説明会で、来年度親単科の月謝が正式に定まりましたね。 内部生と外部生の価格があり、さらに「松江塾公式塾ブロガーは免除(親単科の記事(匂わせ)をおぷちゃにアップ必須)」とあります。 正式にこちらのシステムが始動するのは3月からだと思うのです…
親単科のご報告記事ですが、まずはポジちゃんリアルタイムのお話から。 中2娘ポジ。 もうすぐ中学校の宿泊行事です。 今回はスキー教室。 事前にどのくらい滑れるかの調査をして、それに基づいて組み分けをしたそうです。 質問項目と答えを聞く限り、ポジは…
「〜できて、当然」 「どうして〜できないんだろうね?」 尖った言葉であってもね。 あえてその言葉を届けたい相手がいる、って場合は「あり」だと思う。 どんなにきつい表現でも、根底に愛と叱咤激励がある場合、多少ぐさっときても、それは血の通ったコミ…
公立中学校に通う中2娘ポジ。 最近、学校の職業体験として様々な職種の方のお話を聞く機会がありました。 職種が非常にバラエティに富んでいて、ナツもびっくりするくらい。 こう言っちゃなんだけどかなりマイナーなお仕事目白押し。むしろ、いわゆるスタン…
入塾説明会では、真島先生がサラリと「保護者の腕の見せ所です」みたいに仰っていた気がする、三語短文。 最近は、かなーりカジュアルに取り組んでいる我が家です。 というのも、当たり前ですがやっぱり和文英訳はしっかり考えて自力でやってほしい。 (分か…
昨日の午後は、久しぶりに家族で落語を聞きました。 (本格的な寄席ではなくて、要は区民センター的なところ。 家から近くて定期的に開催されるので、家族で何度も行っています。ポジ、小学校中学年くらいからポツポツと聞かせていますが結構好きみたい。) …
今日は、ナツ家として午前も午後も予定がしっかり入った土曜日。 ということで、ナツは帰宅後に夕飯準備をしつつ、入塾説明会の動画を観ました。 と言っても、図書館に行っていた中2娘ポジが帰宅したので夕飯出して、怒涛の土曜松江タイムに突入したので中断…
親単科、今回はガッツリと新年度方針の説明会でしたね。 おぷちゃやブロガーさんの記事でも大絶賛の、新しい「建て付け」。 ナツもその理念には全力賛同です♀️ 松江塾ママブロ友のもじみちゃんの例えが秀逸❗️ ただなぁ、いざ我が家の取り組み方を考え始める…
こちらのAKR先生の記事を読みました もう私立入試が目前に迫っていますね。 そう、1年前のこの記事もよく覚えています。 (写真が面白すぎて☺️) この記事からちょうど1年が経過し、当時の中2が今の中3になり。 当時中1だったポジたちはすでに中2。今まさに…
最近ナツの目が釘付け状態❗️の、こちら、横幕先生面談レポ。 蝸牛ちゃんの書きっぷりの面白さも、さることながら。 横幕先生面談から、蝸牛ちゃん自身が大切にしたいことが浮き彫りになるというところに、もう感動です。 我が子のことを、この熱量で陰に日向…
中2娘ポジ、理系の加点テストがすぐそこに迫っているというのに、どうも対策に身が入っていません。 ここ最近どうも数学が不振。(授業動画は見返せたものも見返せてないものも、の状態だからダメなんだけど・・・母の伴走不足) 「最近の内容は難しい・・・…
中2娘ポジ、オンライン本科継続を希望。 しかし時は無慈悲に進み、彼女はもう中3のゼロ学期なのです 中3で、ポジの学力よりオーバースペックである松江塾本科を続けるのは蛮勇だけど。 それでこそつく力も確かにある。 しかし、苦手な理社、避けてきた漢字や…
日付変わりまして、もう昨日のことになりますが。 中2の松江塾文系授業にて、またまた爆弾が 今の中2の代は優秀な子も多いから、中3からは、大学受験を見据えて高校英文法もやるのだそうです❗️ ナツとしてはギャフンですよ。 うちのポジちゃんには、松江の中…
ここ最近の、中2娘ポジの精神的成長や語彙の成長は著しいものがあります。 あくまでポジ比というか我が家比ではあるものの、「そういう風に受け止められるんだね」「こんな言葉使うようになったんだ?」という驚きは大きいです。 しかし、しかーし。 時、既…
本日は出張。 お昼を食べた直後に、電車に乗ったら。 外の風は冷たいけど、窓からの陽射しと暖房で車内はぬくぬくポカポカ。 当然、うとうとタイム その後無事出張終了して、今職場に戻るところですが。 さっきのうとうとタイムのおかげで結構スッキリ(よし…
真島先生の国文法愛に溢れた新年初回の親単科、と思いきや。 国文法の解説は、実は壮大な比喩のための前段階でした。 子どもをAの次元で「分けて」「分かる」ようにするのは、家庭において。 家庭の外、つまり学校や社会においては、子どもはBの次元で「分け…
松江塾における、塾内復活の件。 実は密かに親子で悩んでおりました。 復活のための留年、それはまさに我が家に必要なことだよなぁ、と。 というのも、真島先生の今回の宣言の遥か前、昨年の6月のこと。 松江塾同学年ブロ友・らんまるクロちゃん家のゆずかち…
中2娘ポジ、インフルエンザ(&家族旅行ね、コソッ)の余波で出られていなかったリアルタイムに、久しぶりの参加。 なんとなんと、文系ペナテストが、かなり時間に余裕をもって仕上がりました! ナツの嬉しいポイントNo.1は、サクサク解けたことと並んで、物…
1月6日、夫は出勤 ナツは休暇にしておいて、ぽちぽちと持ち帰り仕事(年末、ポジがインフルの間にもっと進めておくんだったよ)。 ポジは朝イチ部活、その後は松江塾後日受講を淡々と。 よし、これでとりあえず今日のリアルタイムは出席できる。 松江塾の高…
今日のナツ単独お湯巡りは、足湯にしておきました 今日は快晴だったので足湯日和。 たくさんの人が楽しんでいましたよ 終わった後は足ホカホカ。 (もうちょいお湯が熱めだと言うことないけど☺️) 今日もまた熱々の甘酒飲んで(3日間飲み続けた もはやこの旅…
夫とポジはスノボ&スキー❄️ 私は温泉巡り。 非日常です! 「駒子の湯♨️」 「山の湯♨️」 気持ちよかったー‼️
新幹線であっという間に着きました! 当たり前だけど雪がすごい⛄️ 食後の甘酒が美味しい☺️