中2🦕松江塾ママブロガー【初代公認】のナツ 北極星を目指して

ワーママのナツが、愛娘の学力向上に伴走するブログです。

松江塾との出会い⑦川越観光と、帰りの電車。

松江塾にてまさかの体験3コマを終えた娘(当時小6)に、恐る恐る感想を尋ねてみると・・・

 

返ってきた答えは、

 

⚫︎やっぱり難しい。

⚫︎確かに松江塾の先生たちは面白い。

⚫︎でも、慣れてる地元塾の先生がいい。

⚫︎オンライン自信ない。

 

でした。

 

あぁ、全て、予想通りだ・・・

 

これじゃ、入塾は無理かなぁ。

 

どんよりしている私を尻目に、娘は「観光!観光!」とテンションを上げ始めます。

 

 

そりゃそうだ。

そもそも、気が進まない娘を、川越観光できるからさ!と言って連れてきたのは私です。

 

 

一旦、仕切り直そう。

 

 

というわけで、この日の午後にやったことは・・・

 

 

時の鐘の近くのうどん屋さんで腹ごしらえ。

 

和小物屋さんの散策。

 

とんぼ玉作り体験。

 

食べ歩き色々。

(娘、キュウリの一本漬けをまさかの2本食べしてました。河童かい。)

 

 

どれも楽しかったです^_^

 

コロナであんまり遠出もしていなかったから、なんだか久々の観光だなぁという気がしました。

 

 

そして、帰りの電車にて。

 

ここはもうひたすら、私のプレゼンというか、説得の時間となりました。

 

 

 

今の塾が悪いわけじゃないんだよ。

でも、1学期やってみた塾での様子(個別で優しく面倒見てもらって授業。その後は、翌週の塾の時間の直前に慌てて宿題やって帳尻合わせ、次の4日間はまた何もせずに過ごす)は、お母さんから見て、正直足りない。

 

勉強って、週1回の授業を一生懸命取り組んだだけで済むものじゃないんだよ。授業の後に自分で問題解いてみて、分からなければ分かるようになるまで取り組む。そういうもの。

 

ましてや夏休み、塾ナシでやってみて、確かに努力していたのは分かるけども。

小学校の宿題以外に勉強が進んだかというと、進んでないよね。

 

やっぱり、同級生と切磋琢磨することが必要。

同じ授業、同じテストを受けて、全体の中で自分はどうだったか?ってことに目を向けなきゃいけない。

 

中学生になったら嫌でも目を向けることになるんだけど、悪い成績とってから慌てて対応を考えるんじゃなく、小6の今から準備する方が遥かに良いはず。

 

オンラインより対面の方が良いって気持ちは分かる。

でもお母さんが探した限り、お母さんがあなたに必要と思っている上記のことを学ぶには松江塾がいちばんだと思う。

 

 

電車を降りた後も、この調子でずーっと口説きました。

 

          (つづく)